大阪_第12回相続・事業承継研究会
皆様もご存じのように、資本主義の父・渋沢栄一は「道徳経済合一説」において、事業における論語(道徳)と算盤(経済)の両立の重要性を説きました。本研究会では、経営における本質的な考え方を、渋沢栄一の思想と現代経営学の視点から融合的に解説いたします。今回は特に「ファミリービジネス」に焦点を当て、オーナー経営の特性や課題を哲学的かつ科学的に分析いただきます。AIの浸透や地政学リスクの増大など、不確実性が高まる現代において、古典と経営学から原理原則を学び直すことの意義、そして渋沢栄一が説いた「真の富は道徳に基づくものでなければ長くは続かない」という教えの意味を、具体的な事例も交えながら深く理解する機会となります。オーナー経営のご支援に携わる税理士先生には必聴の内容となっておりますので、多数のご参加をお待ちしております。
| 日 時 | 2025年 11月 7日( 金 ) 17:00 ~ 19: 00(開場16:30) |
|---|---|
| 第一部 | ■テーマ 「論語と算盤(渋沢栄一)」と、「ファミリービジネス」を学ぶ ~経営理念・戦略・投資・人的資本等、経営を科学する~ ■主な講演内容 1.渋沢栄一「論語と算盤」の考え方(道徳経済合一説) 2.経営学におけるファミリービジネスの考え方(経営理論) 3.ビジネスにおける「具体と抽象」の考え方 4.クリティカルシンキングのすゝめ ■講 師 株式会社インヴェイド 代表取締役 吉峰 直哉 氏 ![]() <講師プロフィール> 食品メーカーにて製品開発・経営企画・製造・経理を経験した後、生命保険会社でフルコミッションセールスを経て、2017年6月保険代理店インヴェイド創業。 代理店経営の傍ら、自身は中小企業経営のコンサルティングに従事。現在は京都大学経営管理大学院にて博士論文執筆中(中小企業の組織変革研究)。神戸大学大学院修士号(農学)、京都大学大学院経営学修士(優秀賞受賞)取得。 (公財)渋沢栄一記念財団会員 (公財)郷学研修所・安岡正篤記念館 特別会員 |
| 会 場 | 大阪産業創造館6階 会議室C 住所:大阪府大阪市中央区本町1丁目4−5 |
|---|---|
| 定 員 | 会場受講: 30名(先着申込順)*非会員:10,000円(税込) |
交流懇親会 | 懇親会は開催いたします。 会場:堺筋本町 路地裏ダイニング じぇいず 住所:大阪府大阪市中央区安土町2丁目2−15 ハウザー堺筋本町駅前ビル B1 会費:5,000円(税込) |
オンデマンド配信 | スタンダード:1か月 プロプラン:12か月 |
今回の研修は近畿税理士会認定研修です。 (2.0単位)
| お問い合わせ | ビジネス会計人クラブ大阪事務局 TEL:06-6947-2600 E-mail:osk@bac.gr.jp |
|---|
【会員会場受講申込フォーム】

