大阪_第226回 定例会
「法人版事業承継税制・個人版事業承継税制はどう活用すればいいのか、 また小規模宅地の特例との選択について」
中小事業経営者の高齢化に伴い事業承継税制が整備されてきました。
平成30年1月以降からは法人版事業承継税制には特例措置が、平成31年1月以降からは個人版事業承継税制が設けられましたが、これらの税制が活発に適用されているとはいいがたいと思います。
それは、これら税制に内在するデメリットに耳目が集まるあまり、そのメリットに目が向けられることが少なかったからではないでしょうか。
そこで今回は、小山馨税理士事務所 税理士 小山 馨 氏より、法人版事業承継税制(特例措置)、個人版事業承継税制の解説とメリット・デメリットを検討しながら、これら税制の上手な活用方法をお話しいただきます。また、個人版事業承継税制と小規模宅地の計算特例とは選択適用となっていますが、いずれを選択したほうが有利であるかの検証を、ケースバイケースで確認していただきます。
日 時 | 2023年8月21日(月)15:00 ~17:00 |
---|---|
講 演 | 「法人版事業承継税制(特例措置)・ 個人版事業承継税制の上手な活用方法」
【主な講演内容】 |
講 師 | 小山馨税理士事務所 税理士 小山 馨 氏
|
受講料 | ・ビジネス会計人クラブ会員 無 料 ・ビジネス会計人クラブ非会員 15,000円/お一人様 (税抜)非会員様でご受講を希望される方は、下記いずれかによりご連絡ください。 ① メール:boinq@bac.gr.jp ② TEL:06-6947-2600 |
---|---|
会 場 | ■ 会 場 大阪産業創造館 5F研修室 A・B 住所:大阪市中央区本町1丁目4-5 TEL:06-6264-9800 |
懇親会 |
開催予定です:詳細が決まり次第ご案内させていただきます |
今回の研修は近畿税理士会認定研修・公認会計士協会CPE集合研修対象研修です。 (各2単位)
【講師プロフィール】
昭和36年生まれ
関西学院大学商学部卒業
平成15年小山馨税理士事務所開設
日本税法学会会員
関西税法研究会幹事
近畿税理士会調査研究部
お問合せ先 | ビジネス会計人クラブ事務局 TEL:06-6947-2600 |
---|
【参加申込フォーム】