皆様もご存じのように信託法の改正以降、家族信託は相続対策の手法として定着してきています。
しかし、その税務の取り扱いについては明確ではない部分も多く、実務における対応に苦慮する場面も少なくありません。
そこで今回は、家族信託に関する税法条文を再度確認し、その解釈を通じてどのような実務対応が必要となるかを解説します。
また、受益権の評価方法に着目した資産承継スキームについても解説しますので、多数のご参加をお待ち申し上げております。

日 時2025年 6月 27日( 金 )
17:00 ~ 19:
(開場16:30)
講 演 家族信託の税務~条文解釈と実務対応~
第一部【主な内容】
1. 家族信託と税務
2. 家族信託における課税類型
3. 受益者等課税信託
4. 法人課税信託
5. 受益権の評価
6. 家族信託に関するその他の税金

■講 師 税理士法人アクセス 代表社員/税理士 藤原 由親 氏


<講師プロフィール>
昭和46年生 高知県出身 横浜市立大学 商学部卒
法人決算業務を中心とする税理士が多い中、数少ない相続・事業承継専門税理士。
相続税に特化した事務所や、組織再編・事業承継対策に強い事務所で経験を積み、2008年税理士登録。
2016年7月 税理士法人アクセス 代表社員に就任
行政書士法人アクセス 代表社員
一般社団法人アクセス相続センター 代表理事
一般社団法人高知相続あんしんセンター 代表理事
一般社団法人「親なきあと」相談室関西ネットワーク 代表理事
日本ダウン症協会大阪支部 監事
会 場大阪産業創造館6F会議室AB 
住所:大阪市中央区本町1丁目4-5
定 員会場受講: 50名(先着申込順)*非会員:10,000円(税込)
オンデマンド配信 スタンダードプラン:1か月
プロプラン: 3か月
交流懇親会
交流懇親会を開催いたします
会場:未定
住所:未定
会費:未定

今回の研修は近畿税理士会認定研修です。 (2.0単位)

お問い合わせビジネス会計人クラブ大阪事務局
TEL:06-6947-2600
E-mail:osk@bac.gr.jp

【会員会場受講申込フォーム】

    研究会 ※必須 参加不参加

    ※参加の方は参加人数を選択してください。
    懇親会 ※必須 参加不参加

    ※参加の方は参加人数を選択してください。
    お名前 ※必須
    お名前
    お名前
    事務所 ※必須
    メールアドレス ※必須
    送信確認 上記送信内容を確認したらチェックを入れてください

    PAGE TOP