ビジネス会計人クラブ第217回定例会
待ったなし!インボイス制度の徹底検証~令和4年度改正を踏まえて
来年(2023年)10月1日からスタートするインボイス制度ですが、コロナの影響などもあり、中小企業の準備は未だ進んでいないというのが現状のようです。
また、昨年10月から開始された「適格請求書発行事業者」の登録申請も、2022年5月末日現在の登録件数はわずか51 万件となっており、 課税事業者数350万人(社)の約14%という状況です。しかしながら、インボイスの申請期限は来年3月末までとなっていますので、早めの対策が求められております。
そこで今回は、消費税実務の第一人者である税理士熊王 征秀氏をお迎えし、「待ったなし!インボイス制度の徹底検証~令和4年度改正を踏まえて」というテーマでご講演いただきます。
| 日 時 | 2022年 10月 20日(木) PM4:00 ~6:00 | 
|---|---|
| 講 演 | 「 待ったなし!インボイス制度の徹底検証 ~令和4年度改正を踏まえて 」 【 主な講演内容 】 1. 登録の準備をはじめよう! 2. 登録申請書の書き方 3. 課税事業者は何をすべきか? 4. 免税事業者は何をすべきか? 5. 和4年度改正でインボイス制度はどうなる? など | 
| 講 師 | 熊王征秀税理士事務所 所長 熊王 征秀氏(税理士) | 
| 受講料 | ・ビジネス会計人クラブ会員  無 料 (人数無制限) ・ビジネス会計人クラブ非会員 15,000円/一事務所様 (3名まで:税抜) 非会員様でご受講を希望される方は、下記いずれかによりご連絡ください。 ① メール:boinq@bac.gr.jp ② TEL:06-6947-2600 | 
|---|---|
| 会 場 | AP大阪茶屋町 アクセスはこちら 住所:大阪市北区茶屋町1-27 ABCマート梅田ビル8F TEL:06-6374-1109 | 
| 懇親会 | 予定しております。( PM 6:15 ~ ) ※コロナ感染状況により取り止める場合もあります | 
今回の研修は近畿税理士会認定研修・公認会計士協会CPE集合研修対象研修です。 (各2単位)
講師プロフィール
熊王税理士事務所 所長 東京税理士会会員相談室委員
東京地方税理士会税法研究所研究員
日本税務会計学会委員 大原大学院大学教授
昭和37年 山梨県出身
昭和59年 学校法人大原学園に税理士科物品税法の講師として入社、
在職中に酒税法、消費税法の講座を創設
平成4年 同校を退職し、会計事務所勤務
平成6年 税理士登録、平成9年 独立開業
東京地方税理士会税法研究所研究員
日本税務会計学会委員 大原大学院大学教授
昭和37年 山梨県出身
昭和59年 学校法人大原学園に税理士科物品税法の講師として入社、
在職中に酒税法、消費税法の講座を創設
平成4年 同校を退職し、会計事務所勤務
平成6年 税理士登録、平成9年 独立開業
| お問合せ先 | ビジネス会計人クラブ事務局 TEL:06-6947-2600 | 
|---|
【参加申込フォーム】
